企業と投資家の相互理解に向けたエンゲージメントと IR 活動
開催日時:
本編 2025 年 10 月 8 日(水)12:55-18:00 開場 12:00 より
交流会 18:15-19:45
会場:
日比谷国際ビルコンファレンススクエア「8F」(本会場)/「8A、B、C」(交流会場)
本カンファレンスのねらい
-
01
投資家の行動変容を促している背景を確認する。
-
02
エンゲージメントにおける投資家、企業双方の課題を把握し解決策の事例を確認する。
-
03
どうしたら能動的なIR活動が可能か、積極性を打ち出せるのかのヒントを掴む。
参加対象者
プログラム
Ⅰ.機関投資家の行動変容
-
永山玲奈 金融庁 監督局 資産運用課長
企業価値向上に向け資産運用会社に期待される対応
-
宮永雅好 中央大学大学院戦略経営研究科特任教授、一般社団法人 WICI ジャパン専務理事
機関投資家のエンゲージメントの動向と今後の課題
Ⅱ.機関投資家によるエンゲージメントの実際
-
佐藤広章 みさき投資株式会社 エンゲージメント投資 マネージング・ディレクター
大坪知央 旭化成株式会社 IR 室長エンゲージメントの視点とエンゲージメントの波及効果
Ⅲ.IR 政策の意思決定と統合報告書を始めとする IR ツールへの応用
-
松元勲 株式会社インベスチャー 代表取締役社長
IR 政策の意思決定の鍵を握る分析とは
-
砂川祐恵 株式会社リンクソシュール 取締役
投資家に響くコミュニケーションとは
Ⅳ.CFO がリードする IR 体制を構築した背景とプロアクティブな IR
-
鉢村剛 伊藤忠商事株式会社 代表取締役副社長執行役員 CFO
3つの財務バランスの堅持と投資家との対話の経営への反映
-
清田慎一 日本瓦斯株式会社 専務執行役員 CFO
投資家との対話で何を失敗し、何を学んだことで、時価総額の成長に繋がったのか
Ⅴ.IR活動の紹介と IR 活動上の課題ヘの取り組み
-
鷲森良太 デクセリアルズ株式会社 経営戦略本部 広報・IR部 統括部長
事業の理解を深めてもらう方策と持続的IR体制構築に対する考え方
-
渡辺亨 三菱地所株式会社 広報部 IR 室長
動画やネットニュースなど新メディアの活用などIR発信の模索
参加対象者
- 開催日時:
- 本編 2025 年 10 月 8 日(水)12:55-18:00 開場 12:00 より
交流会 18:15-19:45 - 会場:
- 日比谷国際ビルコンファレンススクエア「8F」(本会場)/「8A、B、C」(交流会場)
- 対象:
- 企業の CFO、CSO、IR・SR・ESG の担当役員、IR 部門ほか各事業部門、チームの責任者、メンバーの皆様
- 受講料:
-
カンファレンスおよび交流会にご参加の方 1 名につき:15,000 円 <消費税別>
カンファレンスのみご参加の方 1 名につき:13,000 円 <消費税別> - お申し込み方法:
- 下部の参加申込みはこちらからボタンよりフォームにてお申し込みください。
お申し込み後の流れ
- お申し込み後、受付確認メールをお送りいたします。2営業日以内にメールが届かない場合は、お手数ですがインベスチャーカンファレンス事務局( event@investure.co.jp)までお問い合わせください。
- ご参加受付後、9月下旬までに参加票・会場案内をメールにてお送りします。ご請求書は、10月下旬までにメールにてお送りします。ご参加費は11月30日までに請求書に記載の口座にご入金ください。
- カンファレンス当日は参加票とお名刺をお持ちください。